O!MORO LIFE PROJECT
event REPORT

8月はみんなでスポーツ観戦!!

8月25日(土)のO!MOROミーティングは、メンバーが提案してくれたウィルチェアラグビー(車いすラグビー)の日本選手権を観戦しました。
地元横浜のチーム「横浜義塾」の応援をしながら、まじかで見る選手同士のぶつかり合いやスピード感のあるボール運びにはおどろきの連続でした。観戦経験のあるメンバーにウィルチェアラグビーのルールを教えてもらいながら、楽しく観戦することができました。

 

午後からは小机地区センターに会場を移して、O!MORO企画会議。
前回に引き続き、今回のお題は”音声ガイド映画チーム””スポーツチーム”に分かれての話し合い

■音声ガイド映画チーム
音声ガイド付きの映画を見てみたメンバーからは、新たな映画の楽しみ方として視覚障害のある人もない人も一緒に楽しめるかもという気付きの報告がありました。また、音声ガイド付きの映画を見たことがないメンバーが多く、まずは経験してみることからやってみようと、9/22(土)に体験会をやってみようということになりました。会場やどんな映画をみるかもメンバーで準備することになりました。
 

■スポーツチーム
次回9月のO!MOROでは、西谷地区センターの体育館を借りてお試し会をやってみようということになり、やりやすさのレベルにわけて種目のアイデア出しをしました。
やりやすさ1では、特殊ルール鬼ごっこ、コロコロラグビー、スイカ割りみたいなぼっちゃ、忖度フルーツバスケットなど、道具を使わなくてもその場でルールを考えてみんなで楽しむというアイデアが出ました。

やりやすさ2では、比較的手に入りやすい道具を購入したらできるものとして、シッティングバレー、ポートボール、水でっぽうで新聞割りなどのアイデアが出ました。
やりやすさ3では、ある程度道具や準備が必要なものとして、ピニャータ鬼ごっこ、顔認証を利用した借り物競争などです。
次回のお試し会では、まずはやりやすさ1からチャレンジしていくことになりそうです。